「加齢臭」と聞くと中年男性をイメージする方は
多いと思います。
確かに中年になると男性は加齢臭が
出てきますよね。
しかし加齢臭が女性にもあるとしたら?
女性だからと「加齢臭」を他人事だと思っていると
いつの間にかあなたからも加齢臭が
発生するかもしれません。
加齢臭は男性だけに発生するのではありません。
女性とも深~い関わりがあるので
加齢臭による嫌な思いをしないように
原因や対策を知り、しっかりとケアをしていきましょう。
女性に起こる加齢臭の原因は?
加齢臭の原因は「ノネナール」と言われている
皮脂から出る物質で、
これは男女とも共通です。
「女性の加齢臭」は女性ホルモンに大きく関係
しているようです。
40代以降になると女性はホルモンバランスが
崩れてきて発汗量や皮脂の分泌量が増えていきます。
そして更年期になるとさらに発汗量や
皮脂の分泌量が増え始めます。
この症状により加齢臭の元となる
「ノネナール」が発生しやすくなるのです。
また、皮膚のターンオーバーは通常28日ですが
加齢が進むにつれ、どんどん低下して
遅くなっていきます。
そのため頭皮の皮脂も落ちづらくなり
古い皮脂が残ったままになってしまうのです。
これが原因で頭皮から「ノネナール」が
発生して加齢臭を漂わせることも
あります。
女性の加齢臭ってどんな臭い?どこから発生するの?
女性の加齢臭の発生元は
- 耳の後ろ
- 頭皮
- 首の後ろ
- 背中
- 胸元
- 小鼻の横
などから主に出てきます。
美人の人や清潔そうに見える人にも
加齢臭は発生します。
臭いでイメージが悪くなるのだけは
避けたいですよね!
自分は大丈夫と思っていても、
ある時ふと臭った枕、洋服、髪の
臭いで気づく方も多くいるみたいですよ。
また、加齢臭の臭いは汗の臭いとは違い
中高年独特の臭いがします。
その臭いを例えてみると
- チーズの臭い
- 古本の臭い
- 油っぽい臭い
- 何日もお風呂に入っていない臭い
- 1週間くらい洗ってない洋服の臭い
- 古い化粧品の臭い
などと言われています。
自分からこのような臭いが出ていたら
絶対嫌ですし、周りの人にも「臭い人」という
イメージがついてしまいます。
今までかいだことのないような臭いが
自分から漂ってきたら
すぐに加齢臭対策をしましょう!
加齢臭を撃退&予防する対策方法
あなたの加齢臭はどこから臭ってきてますか?
まずは臭いの原因となる場所を
探しましょう。
女性に1番多い場所は皮脂分泌が多い頭皮です。
その他にも皮脂腺が多い耳や首の後ろ、
背中、胸元、小鼻の横も加齢臭が発生しやすい
場所となります。
そして、発生元がわかったらその場所を
しっかりと洗いまいましょう。
泡立てた石けんで優しくしっかりと
洗うことが大切。
特に頭皮の場合、過剰な量の皮脂を残さないように
念入りに洗ってください。
そして睡眠時には大量に汗をかきますので
朝起きたらシャワーを浴びて汗を落とすだけでも
違いますよ。
また予防策としては、女性ホルモンのバランスを
整える生活を送ることが大切となります。
女性ホルモンが崩れる原因は
- 食生活の乱れ
- 過度なダイエット
- ストレス
- 喫煙
- 睡眠不足
など様々です。
女性ホルモンを崩さないために
食事は3食バランスよく食べ、
なるべくストレスのない生活を送ることです。
現代社会ではストレスをためないと
いう方が難しいかもしれませんが
もしストレスが溜まっても発散させる方法を
知っておくと良いですね!
喫煙は1つもプラスになることがありません。
女性の喫煙は見た目も美しくないですし
ビタミンCが奪われるため、肌や髪もボロボロに
なってしまいます。
また女性ホルモンを活性化させる食べ物として
大豆イソフラボンやザクロなどを積極的に
摂取することをおすすめします。
納豆や豆腐を食べると加齢臭を軽減することができますよ。
このように日常から生活習慣を改めたり
食事に気を遣うことで女性の加齢臭を
防ぐことができます。
加齢臭を撃退&予防し、年齢を重ねても美しい女性で
いれるように今からしっかりケアしておきましょう。